改革開放40週年記念と中日経済貿易協力シンポジウム開かれる=東京

2018-12-04 15:00  CRI

圖片默認標題_fororder_“中國改革開放40週年和中日經貿合作”研討會現場(周莉自採圖片)

中國改革開放40週年と中日経済貿易協力シンポジウム會場

 駐日中國大使館と日本の経済団體連合會の共催による「中國改革開放40週年と中日経済貿易協力シンポジウム」が3日午後、東京都內の経団連會館で開かれ、中日両國の経済界やシンクタンク、友好団體、華人・華僑の代表ら200人余りが出席しました。

 シンポジウムでは、程永華駐日大使が挨拶し、中國人民外交學會の名譽會長を務める李肇星元外交部長と日本の福田康夫元首相が基調講演を行ったほか、中國商務部、國務院発展研究センター、社會科學院、大平正芳元首相の令孫である渡辺満子氏、日本の経済産業省、経済界の代表、経団連の責任者らもそれぞれ発言しました。

 李名譽會長は基調講演の中で、「改革開放は中國に天地をひっくり返すような変化をもたらし、中國人民の様相も一変させた。40年前、中國は改革開放という偉大な道のりを切り開いたが、40年後の今、中國はすでに世界第2の経済規模を有し、最大の工業國、最大の貨物貿易國、最大の外貨準備國となった。40年間、中國は年平均9.5%の経済成長を実現し、國民一人當たりの可処分所得は23.8倍になり、7.4億の人口の貧困脫卻にも成功した」と語りました。

 李名譽會長はさらに、「改革開放は現代中國の運命を決定した重要な選択であり、中國が発展・進歩を遂げるために避けては通れぬ道である。日本は中國の改革開放の重要な參畫者・受益者として、中國の発展を支援するために積極的に貢獻してきた」とし、「新たな情勢の下で、雙方は時代の流れに即し、好機を捉え、両國の指導者が形成した重要なコンセンサスを実行に移し、中日間の互恵協力を新たなステージに引き上げていくべきだ」と指摘しました。

 日本の福田康夫元首相は演説の中で、40年前、當時の鄧小平副総理が「日中平和友好條約」締結文書交換式に參加するため訪日した際に、自らの父親である當時の日本の首相福田赳夫氏とハグしたエピソードを語りました。福田元首相は続けて、「中國が改革開放してからのこの40年間、中國では大きな変化が発生した。また、日中関係も大きく変わった」と述べ、更に、「日中両國はお互いに信頼関係をしっかり保った上で意見交換ができるようになることを期待している。経済の発展は政治の運営なくして実現することはできない。日中の政治関係の安定は、両國のみならず、地域全體、ひいては世界全體に良い影響を與えていく可能性が十分ある」と語りました。

 程永華駐日大使も挨拶の中で、中國の改革開放が遂げた成果や、各分野における中日間の実務協力と改革開放が同時進行した道のりを振り返り、今後の改革開放と両國協力の方向性を展望しました。

 現在、中日関係はすでに正常な発展の軌道に回帰し、好ましい上向きトレンドが再び現れています。程大使は、日本が今後も引き続き新時代の改革開放に積極的に関與し、新しい産業革命に著目し、強みを発揮して、より高いレベルで中國側と実務協力を拡大し、イノベーションや省エネ・環境保護、介護・醫療、財政・金融などの分野で両國の互恵共栄関係の新たな局面を切り開き、第三國市場協力を両國の実務協力の新しい柱と新たなハイライトに育て上げたいとの期待を述べました。

 當日行われたシンポジウムは二部構成となり、第一部は、改革開放の歴史的成果を振り返り、各分野における中日間の実務協力と改革開放に同調した非凡なプロセスに重點を置いた內容となっています。第二部では、新時代における中國の改革開放および両國協力の方向性に対する展望が重點となりました。中國側のゲストらは、中國の改革開放に関する新たな政策や理念を説明し、日本側ゲストと共に、新たな情勢下における経済貿易関係の強化を巡って踏み込んだ討議を繰り広げました。

 また、シンポジウム期間中には、中國改革開放40週年記念と中日経済貿易協力寫真展や雄安新區プロモーションイベント等も同時に開催されました。(文&寫真:東京特派員ZHL)

新華社_fororder_12日中友好協會_fororder_11人民網日本語版_fororder_10人民中國_fororder_9中國網日本語版_fororder_8東方網日本語版_fororder_7JAPAN online_fororder_5
UTYテレビ山梨_fororder_4中華網日本語版_fororder_3東方通信社_fororder_2中國百科検定_fororder_132959111934859451北京観光_fororder_1
張強