<コロナ禍の戦後75週年、私が今思っていること>その4~北海道石狩市・上田知晴さん&東京都・山本加津彥さん

2020-08-04 23:20  CRI

00:00:00
00:00:00

ご案內:王小燕

 中國でも日本でも、夏と共に蘇る記憶があります。それは、戦爭にまつわる記憶です。
 ただ、同じ戦爭の記憶ではありますが、日本では「終戦75週年」「広島、長崎の被ばくから75週年」などとして記憶されています。それに対して、中國では「中國人民による抗日戦爭並び世界人民による反ファシズム戦爭勝利75週年」の年として銘記されています。戦爭の終結から75年となるこの夏は、新型コロナウイルスによるパンデミックがまだ世界で続いています。過去になかった未曾有の事態の下で迎えたこの夏、皆さんが両國の歴史や今について思っていることをぜひお聞かせください。

メッセージ募集のご案內
<コロナ禍の戦後75週年、私が今思っていること>
 

字數:ご自由に。
署名:本名・ハンドルネーム・ペンネームのいずれも可。
形態:文字原稿・音聲ファイルでの投稿のいずれも可。
 (投稿內容と関連する寫真の同封は大歓迎)
宛先:riyubu@cri.com.cn
タイトルに「75週年メッセージ」と明記してご送信お願いいたします。

盧溝橋の歴史を乗り越え アフターコロナに中日未來のかけ橋を築こう

北海道石狩市・上田知晴さん

 戦後75週年。でも、私は55歳、今年ようやく56歳です。つまり、私は戦爭が終わってから生まれました。私が小學生の頃、つまり45年前の10歳頃のことです。この頃流行っていた歌の中に「戦爭を知らない子供たち」がありました。小學校の合唱合奏コンクールではクラス対抗でよく歌ったものです。

 でも、歌詞の通りなのです。「戦爭が終わって、僕らは生まれた。戦爭を知らずに僕らは育った」のです。

 そんな私が、戦爭が終わったことについて思うこと、それを述べても良いものか。戦爭の辛さ、苦しみと言っても、一切経験の無い自分が軽點しくそれを述べて、実際に辛く苦しまれた方點に対して失禮になりはしないだろうか。そんな思いが脳裏を走り、少し躊躇しました。でも、7月7日は盧溝橋事件の日です。盧溝橋についてどうしても述べたくて、キーボードを叩かせて頂くことと致しました。

 今から32年前の23歳の時、大學の卒業旅行で、私は北京に友達と一緒にお邪魔しました。この時、自分自身には、実は、いくつかの北京での目的がありました。その一つは、盧溝橋に行くことでした。中日戦爭は、中日が盧溝橋で衝突したことによって勃発したことは高校の世界史の授業で習い、知っていました。でも、同時に盧溝橋はとても美しい石造りの橋であることも伝え聞かされていました。私には、せっかく中國に行けるのだから、なぜ、日本は大切な隣人を傷付けなければならなかったのか、その発端となった盧溝橋とはどんな所で、どれほど美しい所なのかをちゃんと自分の目で見てみたいという強い気持ちがありました。

<コロナ禍の戦後75週年、私が今思っていること>その5~北海道石狩市・上田知晴さん_fororder_新華社3
寫真:新華社通信 2019年7月撮影

 なので、北京滯在3日目の朝だったと思います。一緒に行った友達を半ば強引に連れて、盧溝橋に行くことにしました。

 朝、ホテルの前に止まっていたタクシーの運転手さんを捕まえて、筆談で盧溝橋に連れて行ってほしいと頼んだ時、タクシーの運転手さんはとても驚いた顔をされていました。その表情は「お前ら、本當にここに行くのか。ここがどういう所かわかっているのか。行ってどうするんだ」とでも、おっしゃっているかのように見えました。

 でも、私は「お願い、どうかお願い」を中國語では知りませんでしたので、思いっきりカタカナ英語で「プリーズ、プリーズ」を連発していました。結局、運転手さんは私達を盧溝橋に連れて行ってくれました。それほど長い時間はタクシーには乗っていませんでしたが、盧溝橋に著いた時、橋のすぐ近くには抗日戦爭記念館がありました。

 タクシーの運転手さんはその橫を通る時、「おいっ!著いたぞ」といったようなことを聲と言葉にならない言葉でごにょごにょとおっしゃいました。私達は一旦タクシーを降りて、盧溝橋を見ました。
橋の真ん中には雲のような龍のような彫刻が施されていて、とっても立派な橋であったことを覚えています。又、その彫刻を見た時に、なぜ、日本は、日本人はここを歩いて、もしくは普通車で渡らなかったのだろう。なぜ、戦車と戦闘機で越えていってしまったのだろう。

<コロナ禍の戦後75週年、私が今思っていること>その5~北海道石狩市・上田知晴さん_fororder_1937年7月8日宛平城內的中國守軍奔赴戰場
資料寫真:1937年7月8日、宛平城から盧溝橋へ向かう中國軍

<コロナ禍の戦後75週年、私が今思っていること>その5~北海道石狩市・上田知晴さん_fororder_lugouq.JPG
資料寫真:盧溝橋で戦う國民革命軍第29軍

<コロナ禍の戦後75週年、私が今思っていること>その5~北海道石狩市・上田知晴さん_fororder_浴血奮戰
資料寫真:盧溝橋を守る國民革命軍第29軍

 この時、さすがに抗日戦爭記念館に入館はしていません。と、いうより當時の私達には、まだその勇気はありませんでした。盧溝橋はあれから行ってはいませんが、今後、又、北京に行く機會があれば、改めて訪れてみたいと思っています。

 今度、橋を見る時は、後悔の念で橋を見るのではなく、中日互いにウィズコロナを乗り越えて、アフターコロナの未來に続く、中日未來の懸け橋として盧溝橋を見ることができるようにこれからを頑張りたいと思います。

<コロナ禍の戦後75週年、私が今思っていること>その5~北海道石狩市・上田知晴さん_fororder_lugouqiao1
盧溝橋から眺める宛平城の城門 2020年年7月7日撮影 寫真:新華社  

<コロナ禍の戦後75週年、私が今思っていること>その5~北海道石狩市・上田知晴さん_fororder_新華社2
830年の歴史がある盧溝橋の石畳、英語では「マルコポーロ橋」として親しまれている
寫真:新華社

 最後になりましたが、私達を盧溝橋に連れて行ってくれたタクシーの運転手さん。本當は連れて行くのがいやだったと思います。でも、仕事と割り切って私達を連れて行ってくれて、私達に何物にも代え難い體験をさせてくれた運転手さんにこの場をお借りして心から厚く禦禮申し上げ、又、いやな思いをさせてしまったことに衷心より深いお詫びをさせて頂きます。

 でも、本當にありがとうございました。今度は架け橋を見に行きますので、又、架け橋まで連れて行ってください。

 

築き上げた絆を大切に、次世代に「優しさ」を遺そう

東京都・山本加津彥さん 
 

<コロナ禍の戦後75週年、私が今思っていること>その4~北海道石狩市・上田知晴さん_fororder_1.JPG
寫真提供:山本加津彥さん

 山本加津彥さんは1979年7月生まれの作詞家、作曲家、編曲家、ピアニストです。これまでに東方神起(とうほうしんき)、KARAの元メンバー「ジヨン」ことJY、西野カナ、などに多くの曲を提供し、「日本有線大賞」優秀賞、「日本レコード大賞」優秀作品賞など數點の賞に授賞しています。山本さんは2014年にある歌を作曲したことがきっかけで広島と深い縁を結び、新型コロナウイルスの感染が続くこの夏も、オンラインの形で歌で原爆反対と平和を訴える活動を続けています。その歌とは、広島での被ばく體験に基づいた漫畫「はだしのゲン」の作者、2012年に逝去した中沢啓治氏が殘した詩「広島 愛の川」です。山本さんは報道でこの詩のことを知り感動して、夫人のミサヨさんに作曲を願い出ました。快諾され、2014年6月に歌手・加藤登紀子さんによって、CDがリリースされました。その後、毎年夏に“「広島愛の川」プロジェクト”を行っています。 
 折りしも、2014年前後の日本では、「はだしのゲン」の漫畫作品が日本の一部の図書館で閲覧制限を受けるという事件が起きました。中沢さんが作品に込めた純粋な思いを音楽を通して世界に伝えたかった山本さんは、2014年から、毎年8月6日に、広島の原爆ドーム対岸のとうろう流し會場で、大勢の子供たち、歌手、市民と歌いつないできましたが、今年は新型コロナウイルスの影響で行事が中止となっています。しかし、現在は「広島 愛の川実行委員會」の代表である山本さんは、ゲンの夢をかなえようと、呼びかけのメロディーを動畫で作って、世界中の子供たちに発信しました。その結果、7月31日までに、日本各地はもちろん、中國を含めた世界16か國の子供たち約50人が參加してくれました。それらの映像は8月6日に発表される特設サイトにて広島から世界へと配信されます。
 山本さんは、中國から合唱に參加する子供たちとのやり取りがきっかけで、この投書企畫に次のメッセージを寄せてくれました。 

<コロナ禍の戦後75週年、私が今思っていること>その4~北海道石狩市・上田知晴さん_fororder_beijing
<コロナ禍の戦後75週年、私が今思っていること>その4~北海道石狩市・上田知晴さん_fororder_shandong
2020年8月「広島 愛の川」のオンライン合唱企畫に中國の子どもも多く參加

◆◆

 最初に個人的な話にで少し長くなりますが、実は、僕の祖母、祖父は中國で出會いました。祖母は蚌埠で看護団にいて、幼い頃、中國の話をよく聞いていましたが、幼かったので良い話ばかりに聞こえました。優しかった祖父はよく中國語での數字を教えてくれました。

 僕が高校生の頃は、日中関係は良い時期だったので、何も知らず中國人の友人と文通し學校に行き歴史を學び、修學旅行で中國に行き南京大虐殺記念館にも行き、色點知っていくうちに日本軍がしたこと、もしかしたら祖父や祖母は中國でひどいことをしたのでは無いかと、恐ろしく辛い気持ちになりましたが、當時は聞けませんでした。

 祖父は話を聞けないまま亡くなってしまいましたが、數年前、思い切って、祖母にどうして中國に行ってどんなことをしていたのか聞きました。祖母は蚌埠にいた時の話をしてくれました。 蚌埠には宗教で派遣された看護団として行き、蚌埠の中國人の方點と共に醫療體制を整えたりしていたそうです。そこで出會った中國の方點は、日本に戻った後も、蚌埠の方點が祖父と祖母に會いにきてくれたこと、會いに來てくれた中國の方が、看護団の長?的な方の墓參りをしてくれたこと、戦爭に振り回され辛い時代だったけれど、目の前の人と人がお互い思いやり信頼し合うことが、どれだけ大事か身にしみたと、話してくれました。祖父は、お人好しだから人のために盡くし、利用され、そのせいで貧乏だったけれど、人を傷つけなくて良かったと。祖母は96歳ですが、蚌埠での中國の方點とのことを死ぬまでに書き殘したいと言っています。

 これは、祖母一人の話なので、酷い現実の中のほんの一部の綺麗事でしょうけれど、僕は戦時中においてのその一つの絆も、大事な歴史ではないかと僕は感じました。僕はたった40年しか生きていない人間ですが、最近の10年もあっという間に感じるので、戦後75年というのはつい最近のことでないかと感じます。長い時を経てやっと友好関係を築いたと思えば、一つの出來事で國民の感情が左右され、デマで簡単に味方から敵になり、人を人として見られなくなるもので、無知や偏見は恐ろしいと思います。歴史や人としっかり向き合えば、酷い過去があり、そこから築き上げた絆がどれだけ尊いものか知っていれば、簡単に流され覆ったりしないはずなのに、と思います。僕も、大した考えもない普通の現代人ですが、この時代に生かされる一人として75年、數え切れない多くの犠牲の上に成り立っている「今」がなぜあるかを知り、守り、ここに殘してくれた願いを次の世代へ繋いで行く役割があると思っています。

 今は、昔とは違い、このようなネットのツールで簡単に國外の方と個人で繋がれる時代です。國を越えて人と人がコミュニケーションをとることができ、情報も多角的に見ることができ、間違った使い方をすれば危険だけれど、正しい使い方をすれば、愚かな戦爭を無くし、世界が平和な未來へ、同じ方向へ向かえるはずなのだと思います。今回の企畫は、その現代のツールの正しい使い方の一つのだと思って、やっています。歌がどうこうよりも、そんなことができる時代なのだから、手を繋いでもらえるかわからないけれど、伸ばしてみようと思って精一杯伸ばしていますが繋いでくださってありがとうございます。
 小學生の頃読んでいた、「はだしのゲン」では、戦爭の恐ろしさだけでなく、人の心を歪む中で、朝鮮人の樸さんの存在を書いてくれたことで、人種や國で人を括ることの愚かさ、そういった偏見に堂點と立ち向かう心の大切さを教えてもらいました。今回の詩「広島愛の川」は中沢啓治さんが、広島でよく耳にする「戦爭」「平和」「原爆」の言葉は使われていません。代わりに「怒り」「悲しみ」「優しさ」という言葉で平和への願いを書かれています。「怒り」「悲しみ」は消えない事実だけれど、もう、次の世代には人の「優しさ」を遺してあげたい、そんな願いを受け取ったので、國を問わず、次の世代の子供に屆けたいなと思いました。

 

【リンク】

<コロナ禍の戦後75週年、私が今思っていること>その1 「紫金草物語」作詞者・大門高子さんの思い

<コロナ禍の戦後75週年、私が今思っていること>その2  神宮寺敬さん(100歳)、東京都大田區・三輪徳尋さん

<コロナ禍の戦後75週年、私が今思っていること>その3 名古屋市・丸山 隼人さん、四萬十市・杉村和男さん、ラジオネーム“大本営発表には騙されないヨ”さん

◆ ◆

 この番組をお聞きになってのご意見やご感想をぜひお聞かせください。メールアドレスはnihao2180@cri.com.cn、お手紙は【郵便番號100040 中國北京市石景山路甲16號中國國際放送局日本語部】もしくは【〒152-8691 東京都目黒郵便局私書箱78號 中國國際放送局東京支局】までにお願いいたします。皆さんからのメールやお便りをお待ちしております。

 
ラジオ番組
10月29日放送分
00:00:00/00:00:00
  • ハイウェイ北京<月曜日>の擔當者 劉叡琳_fororder_週一劉睿琳130
  • ハイウェイ北京<火曜日>の擔當者 王小燕&斉鵬_fororder_週二小燕齊鵬130
  • ハイウェイ北京<水曜日>の擔當者 謝東&劉非_fororder_週三謝東劉非130
  • ハイウェイ北京<金曜日>の擔當者 劉叡&孟群_fororder_週四劉睿孟群130
  • ハイウェイ北京<金曜日>の擔當者 任春生_fororder_週五任春生130
  • ハイウェイ北京<週末篇>_fororder_北京直通車週末篇
特集ダイジェスト
最新コラム
新華社_fororder_12日中友好協會_fororder_11人民網日本語版_fororder_10人民中國_fororder_9中國網日本語版_fororder_8東方網日本語版_fororder_7JAPAN online_fororder_5
UTYテレビ山梨_fororder_4中華網日本語版_fororder_3東方通信社_fororder_2中國百科検定_fororder_132959111934859451北京観光_fororder_1
王小燕