ピンポン外交から50年、名古屋で記念シンポジウム(下)~友好のバトンは受け継がれていく

2021-09-10 21:15  CRI

00:00:00
00:00:00

 冷戦中の世界情勢を大きく変えた「ピンポン外交」から50年となる今年、「ピンポン外交」ゆかりの地である名古屋では先日、「溫故知新 ピンポン外交が導く未來」と題したシンポジウムを開催しました。歴史の生き証人たちを始め、友好団體の関係者、學者、両國の學生らがパネラーとして出席し、「ピンポン外交」の今日にとっての意義について話し合われました。先週に引き続いて、シンポジウムに出席した有識者たちの聲を抜粋してお屆けします。

ピンポン外交から50年、名古屋で記念シンポジウム(下)~友好のバトンは受け継がれていく_fororder_22
コーディネーターを務める(公社)日中友好協會 理事長の岡崎溫さん

◆50年前の二人の中學生:若き心にまかれた友好の種

 1971年3月、名古屋で開かれた卓球世界選手権大會を伝えるテレビ放送に、くぎ付けになって見ていた二人の少年がいました。片方は現地名古屋で暮らす日本人で、もう片方は中國の上海にいる中國人でした。その時の卓球観戦體験は、還暦を過ぎた今になっても、二人にとって忘れることのない「熱い思い出」です。

 席上、日本の衆議院議員・近藤昭一さんは「大會の盛り上がりから大きな熱を感じた」と振り返り、ピンポン外交を振り返ると思い出す先人の言葉として、「政府の活動が動脈ならば、民間の活動は靜脈だ。両者はしっかりと循環していくことこそ、良い関係が作れる」という故・村岡久平日中友好協會理事長の話に言及しました。村岡氏は1971年1月、日本卓球協會會長の後藤鉀二氏の同伴で中國を訪れた人でもあります。

 近藤さんはまた中米関係の現狀に觸れ、「日本が改めて発揮する大きな役割がある」とし、ピンポン外交を振り返ることの意義を強調しました。

 同じく、中國の上海では、テレビは貴重な存在で、家庭にはまだ普及していませんでした。そのため、テレビは會社の食堂や講堂などで、皆で集まって見るものでした。そんな中、観衆に紛れて、白黒テレビで愛知の世界選手権大會を見ていたのは現在、東洋學園大學教授の朱建栄さんです。

ピンポン外交から50年、名古屋で記念シンポジウム(下)~友好のバトンは受け継がれていく_fororder_微信圖片_20210826175341
東洋學園大學・朱建栄教授

 元から卓球が好きだった朱さんは、番組から觸発を受け、「もっと卓球を上達させたい」、「もっと日本や世界のことを知りたい」と心を決め、その後の人生の進路の原點になったようです。

 朱教授はまた、卓球交流から見えた中日協力の在り方について、次のように指摘しました。

 「50年前、日中が互角に戦ったが、その前に中國は日本から多く學んだ。長い間、世界で卓球の発展をリードしてきたのは、常に日本だったと私は理解している。ドライブという技術も、ラケットの裏ラバーも日本で発明された後、世界に広がったものだ」

 「今年の東京オリンピックでも、日本と中國がチャンピオンを分け合った。このように、卓球一つとっても、日本が色點と研究・開発し、中國もその中から吸収、消化し、さらに世界へと広げていく。そこから日中協力の一つの縮図が見えてきたような気がする」

 朱教授は、「ピンポン外交」において「日本は、米中が動くことを察していたものの、表には出ずに舞臺を提供して、接近に一つのきっかけを作った。私はこれからも、日本は米中の相互理解と関係改善に、50年前同様大きな役割があると思う」と指摘したうえで、「民間外交の発祥の地の一つとなった名古屋は、これからも日中、そして世界の平和のためにもっと発信してほしい」と期待を寄せました。

ピンポン外交から50年、名古屋で記念シンポジウム(下)~友好のバトンは受け継がれていく_fororder_微信圖片_20210826175344
 愛知大學國際中國學研究センター 李 春利所長

 朱教授の呼びかけに呼応する形で、出席した愛知大學の李利春教授は、ピンポン外交にかかわった関係國は「共通の利益と協力関係の構築を求めて歩み寄った」と評価し、「自國優先主義の超大國だけがグローバルガバナンスを支配するには無理がある。米中関係は高音の部(=対立)もあれば、低音の部(=協力)も通奏低音(=かけひき)の分もある」と話し、ややもすれば、対立のみが注目されるが、そのような見方はやや短絡的だ」と指摘し、調和と協力を基調とする國際関係の再構築を呼びかけました。

■孔鉉佑大使:先人の貢獻を忘れない 今は日本の戦略的知恵が改めて試される時

ピンポン外交から50年、名古屋で記念シンポジウム(下)~友好のバトンは受け継がれていく_fororder_微信圖片_20210826181027
基調講演をする孔鉉佑駐日大使

 リモートで基調講演を行った中國の孔鉉佑駐日大使は、「後藤先生の貢獻を決して忘れない」と重ねて表明したうえで、後藤氏の書き殘した文章を抜粋して紹介しました。文章の中で、後藤氏はこう綴っていました。

 「7億5千萬の人口や日本の26倍も広い國土を持つ、隣國の中華人民共和國との友好関係は絶対に必要である。今日の不正常な狀態を一刻も早く解消し、日中國交正常化を果たすことが急務である。日中両國が真の意味で結束することができれば、アジアに平和をもたらすことができる。卓球を通じてその実現を目指す」

 孔大使は、今年の東京オリンピックで競い合いながらも、仲よく付き合い、尊敬し合う友人関係を保っている両國の卓球選手の姿に觸れ、「ピンポン外交の精神が半世紀にわたりよく受け継がれ、喜ばしい限りだ。これは、後藤先生に対するこの上ない記念と供養だ」と話しました。

 さらに、「中日國交正常化は、中米の國交回復よりは約7年も早い。日本は、西側諸國の中で一番早く中國の改革開放を支持し、また、中國の急速な発展から大きな利益を受けてきた。日本が國際協調外交を展開し、アジア隣國との関係を発展させたことで、自身の経済的飛躍を成し遂げたのみならず、アジアの繁栄と振興にも大いに貢獻した」と稱えました。そのうえで、「その間の日本外交が成功した最も大きな要因は、大國間の駆け引きで一辺倒ではなく、あくまで自國の根本的利益を見據え、戦略的自主性と柔軟性を最大限に維持したことにある」という學者の分析を引用し、「中米の駆け引きを最も著しい特徴とする新たな國際情勢の中で、日本側の戦略的知恵が改めて試される時に至っている」と日本側の理性的な行動に期待を示しました。

■日本卓球協會會長後藤鉀二氏秘書・小田悠祐さん:7億の中國人民がついている

ピンポン外交から50年、名古屋で記念シンポジウム(下)~友好のバトンは受け継がれていく_fororder_微信圖片_20210826175332
日本卓球協會會長後藤鉀二氏秘書・小田悠祐さん

 パネルディスカッションの部では、朱建栄教授からの質問に対して、後藤鉀二會長の秘書をしていた小田悠祐さんは、半世紀前の北京訪問で忘れられないエピソードを紹介しました。

 「會談がまとまって、村岡久平先生、森武先生と私と、後藤先生の三人で、部屋に閉じ込もって大酒を飲んでいた最中、通訳の周斌さんから周恩來総理がお會いすると案內され、急きょ著替えて、顔を洗って、人民大會堂へと向かった。人民大會堂の階段を上がったら、周総理が入り口まで出迎えていただいていた。確か『天津の間』だったと思っているが、そこで集合寫真を撮ってから、周恩來総理との會見に臨んだ。周総理は特に後藤先生の勇気を非常に高く評価し、『後藤先生の後ろには、7億の中國人民がついています』と、シンガポールで行われる卓球連盟の臨時総會にのぞむにあたって、激勵の言葉をいただいたのが強く印象に殘っている」

 小田さんはまた、周総理は琵琶湖のことを非常に気にかけていて、「今でも綺麗ですか」と質問されたのに対し、後藤先生は「最近公害で大変です」と答えると、非常に殘念がられた様子を未だに覚えています。

 余談ですが、最近、學者の研究で判明したことは、周総理の母方の祖父が水利専門家だったため、幼い時に祖父から水利に関する知識をたくさん教わり、琵琶湖のことを気にかけていたのではないかということです。若き頃に琵琶湖を観光した経験もあり、そうした育ちの環境とも関係するのではないかとも指摘されています。

■中日友好のバトン、次世代へと渡されていく

ピンポン外交から50年、名古屋で記念シンポジウム(下)~友好のバトンは受け継がれていく_fororder_微信圖片_20210826175307
挨拶に立つ愛知県日中友好協會會長の後藤泰之さん

 後藤鉀二氏は惜しくも1972年1月に逝去しましたが、その後、息子の淳氏、そして、現在では孫の泰之氏も中國との卓球交流や中日友好事業に精力的に取り組んできました。奇しくも、ピンポン外交から50年となる今年、孫の泰之氏(愛知県卓球協會會長)は、愛知県日中友好協會會長に就任しました。

 シンポジウムでは、泰之氏は祖父が逝去した後、名古屋を訪れた中國の友人が墓前に手を合わせ、「水を飲む時には、その井戸を掘った人のことを忘れるな」と話したエピソードを披露し、「祖父が井戸を掘った人の一人であるならば、父・後藤淳は水路を築いた人間の一人だったと思う」、「祖父や父の時代を経て、日中の未來を作るバトンが自身に託された」と愛知県日中友好協會の會長就任に寄せた思いを明かし、「日中友好の歩むべき未來への道を思い描くように」と參加者たちに呼び掛けました。

ピンポン外交から50年、名古屋で記念シンポジウム(下)~友好のバトンは受け継がれていく_fororder_微信圖片_20210826175348
名古屋大學博士課程 チン・シンさん

ピンポン外交から50年、名古屋で記念シンポジウム(下)~友好のバトンは受け継がれていく_fororder_微信圖片_20210826175352
愛知工業大學學生 谷渡亜美さん

 會場では、両國の若者の姿もありました。名古屋大學に留學中のチン・シンさんは、「軽くて小さなピンポン玉が、これまで50年間にわたって中國と日本、そして世界との間の友好協力を促進してきた。今後もその力を果たし続けることを祈る。一人の力は小さいが、中日友好の小さな架け橋になれるよう今後も努力していく」と力強く話しました。

 現在、愛知工業大學に在學中の谷渡亜美さんは岐阜県富田高校の出身。愛知県體育館には、「後藤杯名古屋オープン大會」で年に一回來ていました。この會場が「ピンポン外交」の原點であり、歴史的出來事の起きた場所だと知り、感無量だったと話し、「中國の選手と試合をして感じたことは、とてもフレンドリーで、楽しそうに試合をしていたことだった。言葉は通じなくても、卓球を通して仲を深めることができたと思う」とスポーツで結ばれた友情の絆を高く評価し、「今、自分は、そのような場所に関わっていることを誇りに思い、日中友好の意義を後輩に少しでも伝えていかなければ」としっかりとした言葉で思いを語りました。

 「ピンポン外交」が導く未來の姿は、幾世代も積み重ねられて描かれていくことでしょう。今はその最中のようです。

ピンポン外交から50年、名古屋で記念シンポジウム(下)~友好のバトンは受け継がれていく_fororder_微信圖片_20210826181102
8月26日、ピンポン外交50週年記念寫真展を見學する劉暁軍中國駐名古屋総領事と大村秀章愛知県知事

(整理:王小燕)

【リンク】

ピンポン外交から50年、名古屋で記念シンポジウム
ピンポン外交から50年、今の時代にも重要な示唆=孔鉉佑大使
ピンポン外交から50年、名古屋で記念シンポジウム(上)~生き証人たちの聲

◆ ◆ ◆

 この番組をお聞きになってのご意見やご感想をぜひお聞かせください。メールアドレスはnihao2180@cri.com.cn、お手紙は【郵便番號100040 中國北京市石景山路甲16號中國國際放送局日本語部】までにお願いいたします。皆さんからのメールやお便りをお待ちしております。

ラジオ番組
10月29日放送分
00:00:00/00:00:00
  • ハイウェイ北京<月曜日>の擔當者 劉叡琳_fororder_週一劉睿琳130
  • ハイウェイ北京<火曜日>の擔當者 王小燕&斉鵬_fororder_週二小燕齊鵬130
  • ハイウェイ北京<水曜日>の擔當者 謝東&劉非_fororder_週三謝東劉非130
  • ハイウェイ北京<金曜日>の擔當者 劉叡&孟群_fororder_週四劉睿孟群130
  • ハイウェイ北京<金曜日>の擔當者 任春生_fororder_週五任春生130
  • ハイウェイ北京<週末篇>_fororder_北京直通車週末篇
特集ダイジェスト
最新コラム
新華社_fororder_12日中友好協會_fororder_11人民網日本語版_fororder_10人民中國_fororder_9中國網日本語版_fororder_8東方網日本語版_fororder_7JAPAN online_fororder_5
UTYテレビ山梨_fororder_4中華網日本語版_fororder_3東方通信社_fororder_2中國百科検定_fororder_132959111934859451北京観光_fororder_1
王小燕