会員登録

中國の製鉄大手が養豚進出

2012-03-22 14:12:51     cri    


























autostart="true"

















src="mms://media.chinabroadcast.cn/japanese/20120321ri.wma">BR>



type="video/x-ms-wmv"












width="300"


height="44">

 このほど北京で開かれた全國人民代表大會では、全人代の代表である武漢鉄鋼の鄧崎琳社長が、「今年、武漢鉄鋼は1萬頭以上の豚を飼育する養豚場の建設に乗り出す」と発表しました。また、「養豚のほか、野菜栽培や園児の送迎サービス、家政サービスなどにもチャレンジする」と明らかにしました。世界ベスト500社の大手製鉄企業が養豚や野菜栽培、家政サービスに乗り出すなんて。これは確かに驚きですね。確かにいま、中國では経済構造の転換はホットな話題となっていますけど、このような事業展開はいったい何を目指しているのでしょうか。

 このニュースが報道されてから、様點な意見が飛び交いました。。社長の鄧崎琳氏によりますと、いま、武漢鉄鋼はグリーン養殖基地の建設を計畫しているということです。武漢鉄鋼がある武漢市の青山區の8割以上の住民は武漢鉄鋼の従業員やその家族だそうです。周りの粗地や空地を養殖基地や栽培基地としてうまく利用すれば、従業員の生活コストが低減され、雇用創出にもつながります。大きなビジネスになる可能性があるのではないかといわれています。

 実は武漢鉄鋼がこのよな戦略をとることはやむをえないことでもあります。鄧社長の話によりますと、いま、國際市場では、鉄鉱石の資源不足や、物流コストの上昇が深刻になっています。その影響を受けて、ここ2年、中國鉄鋼業の年間利潤率はわずか3%足らずでした。これは全國工業年間平均利潤率の6%に比べ半分も少ないということです。一方、國內市場では、鉄鋼の生産過剰が日増しに進んでいます。昨年、粗鋼の消費量はわずか6億8800萬トンで、生産過剰率はなんと122%にも達したということです。

 また、皮肉な話なんですが、いま、中國で鉄鋼の一種であるスクリュー・スチールの価格は1トン4700元で、つまり1キロ4.7元ですね。これに対して、最も安い豚肉は1キロ26元もするんです。言い換えれば、1キロの鉄鋼の価格は500グラムの豚肉にもならず、鉄鋼業の利潤は養豚に負けてしまったと言えます。武漢鉄鋼の新しい事業展開は経済が不況の中で摸索した結果だったんです。

 不況が続く中、経済構造を調整して、企業の戦略を見直すことは納得できます。いま、國際市場の複雑な情勢など、様點な影響を受けて、中國の鉄鋼業の利潤率はすでに非常に低いレベルにあります。一方、いま、中國人の豚肉への需要は肉類全般の65%を佔めています。また、一人當たりの肉類の年間消費量はわずか40キロで、先進國の100キロという平均レベルより低く、まだまだ大きな成長の餘地があります。中國の人口から考えると、養豚は意外と將來性のある事業かもしれませんね。しかも、中國人は「食」を非常に重視していますから。

 実は事業転換で養豚を選んだ企業、武漢鉄鋼が初めてではありません。中國の大手ポータルサイトの「網易(NetEase)」の創始者である丁磊氏は數年前から、ベンチャーキャピタルからの資金を集めて、養豚業へ進出しています。また、中國企業だけでなく、國際投資大手のゴールドマン・サックスやドイツ銀行などもすでにM&Aの形で、中國の養豚業に進出しました。豚肉は中國人にとって、動物たんぱく質を得る重要な食べ物ですから、その生産チェーンには大きなビジネスチャンスが潛んでいると見られます。

 それぐらいの事情が分かると、武漢鉄鋼の養豚進出は不思議な戦略ではなくて、むしろ時勢を見抜いた判斷と言えますね。専門家によりますと、武漢鉄鋼のような実力派大手國有企業が養豚業に進出することは、外國大手が中國の養豚業を獨佔することを防ぐ一面もあり、また一方では大手國有企業の進出によって、養豚業の食品安全が一段と強化されることが期待されています。そう言えば、日本の自動車大手のトヨタも最初は織機を生産する企業でした。ビジネスには垣根は関係ないんですね。

 數字で見てみると、昨年、中國鉄鋼企業の利潤率は3%足らずでしたが、去年1月から9月まで、中國が外國から輸入した豚肉と関連製品は87萬トンで、前年同期より44.6%も増えました。中國國內市場で豚肉への需要が著しく高まる中、武漢鉄鋼がこのビジネスチャンスに乗り出したことは英斷となるかもしれません。武漢鉄鋼は今年390億元を拠出して1萬頭以上の豚を飼育する養豚場を建設します。でも、このような投資にはリスクが伴っています。成功すれば、自ら飼育した豚は10萬人の従業員に恩恵をもたらすどころか、市販されて大きな経済効果を収めるかもしれません。逆に萬が一失敗すれば、國有企業としての投資の損失は誰が負擔するのか、國なのか、それとも企業の指導者や従業員全體なのか、この點が懸念されています。

 どんなビジネスにもリスクはありますよね。ここ數年、中國の一部大手國有企業は不動産に投資して儲けたり損したりする例もあります。養豚は不動産ほど派手なビジネスではありませんが、國民に切実な恩恵をもたらせば、やってみる価値はあると思います。安全は豚肉が食べたいですから。少なくとも、養豚業の拡大によって、豚肉の価格が少しでも下落してほしいんです。とにかくCPIの高騰に歯止めをかけてほしいです。どんな業界でも山あり谷ありです。市場や時勢の動きに合わせて戦略を見直すことが重要です。(「イキイキ中國」より)

関連ニュース
寫真トピックス
コメント
今週の番組
今日熱點
快楽學唱中文歌
特集ダイジェスト
LINKS